こんにちわ。
とりしょーです。
今回の記事はわたしのうつ病を克服するのに、非常に役に立った商品について記載した記事です。
その商品とは、プロテインです。
プロテインって、ダイエット目的で、利用されているイメージがありますが、わたしはうつ病も克服しました。
プロテインの良さって、他にもあって、
・筋トレしたその寝る何時間前にとるプロテインがまた疲労回復にも役に立ったり・・
・もちろん筋トレの肉体改造にも役に立ったり・・
・朝食代わりにもなったりもします。
そんなプロテインはいろんな場面でも活用できるのです。
そして、わたしがお世話になっているプロテインについての紹介はもちろん。
あなたにとって、「おすすめのプロテインはどこかイチオシ」、「プロテインのオススメ味は?」などを紹介している記事なので興味があるかたは是非参考にしてほしいです。
そして、あなたがこの記事を読むメリットは、わたしが推奨しているメンタルにも役立てるってことです。
だからこそ、プロテインを知ってほしいのです。
私もいろいろなプロテインを試してきましたが、プロテインの飲みやすさはもちろん、そこで得られるメリットまでハッキリと把握しています。
ですから、あなたにとって参考になること間違いないでしょう。
そういうわけで今回は、プロテインの良さから、プロテインを飲むメリット、味やおすすめのプロテインのブランドなどを触れていきたいと思います。
当ページをご覧になって頂くことで、あなたは「プロテインを買うか買わないか」のもやもやがなくなるでしょう!
【実証】うつ病のあなたにMyproteinのプロテインをオススメする理由
プロテインには、3種類のプロテインがあります。
もっというと、プロテインには一般的に大きく分けると、「ホエイ」「ソイ」「カゼイン」の3種類があります。
そこで、最低限は知っておきたいことが「ホエイ」と「ソイ」の違いですね。
※全く知らないひともいるので、説明させてください!
まずは、ホエイプロテインとソイプロテインの違いついて説明させていただきます。
ざっとですが、説明すると、「ホエイ」というのは、タンパク質の原料の種類で牛乳に含まれるタンパク質で筋肉に必要なアミノ酸を多く含んでいます。
また、筋トレしているひとがこの「ホエイ」を選ぶことが推奨されていて、プロテイン選びの基本の“き“となります。
それに対してソイプロテインこと「ソイ」は大豆から作られます。このソイは、タンパク質の栄養価を数値化したアミノ酸スコアが最高値で、脂肪が少ないなどの理由からダイエット向きとされることが多いのです。
>>参考:筋トレと食事の重要な関係性について【ダイエットや脳にも・・】
>>参考:【実証】安全に成果が出るホエイプロテインとはアレ【効果や副作用】
【コスパ一位】マイプロテインがオススメ【ナンバー1】
ざっくりですが・・ホエイプロテインとソイプロテインがあることを紹介しましたね。
そして、筋トレするならばホエイプロテインをオススメしましたね。
500ミリグラムとか少ないのホエイプロテインから買ってみようと思ったけど、たくさん種類があって、決められない・・・
そこであなたにわたしが現在、愛用しているコスパと飲みやすさを紹介するぞ!

オススメは、Myprotein!それはビーレジェンドかな?これらはわたしがハマっているプロテインだ!(修行僧なのになんでプロテイン飲むのよとおもわないでください。笑)
結論からいうと、あなたにオススメしたいプロテインは、マイプロテインのプロテインです。
なので、わたしと一緒に未来に向けてダイエットだったり、筋トレを頑張っていきましょうよ!
マイプロテインは、現在わたしも愛用していて、イギリス製品で、お腹も壊してませんのでご安心ください。
味も美味いし、粉の溶けやすさだったり、飲みやすさも抜群です。
そして、最初マイプロテイン買ったら、シェイカーボトルが無料で付いてきます。
8500円以上買えば、送料が無料です。
なので買い貯めしたり、亜鉛やマルチビタミンやクレアチンやBCAAなどのサプリメントもついで買ってみてもいいかもしれませんね。
わたくし、とりしょー先生はマイプロテインでグリップだったり、ベルトなども買ったりとお世話になっております!
なので、わたくしがマイプロテインをオススメする理由は、コスト面だったり・・飲みやすさや味・・などの総合的判断ですのでオススメですよ!
一応、下記のリンクからMyprotein(マイプロテイン)の公式ホームぺージに行くのでみてみてください!お買い得ですし、アカウント作るのは、簡単に無料ですよ!
※マイプロテインは、現金振り込みはなくクレジット払いがおすすめですよ。
【簡単・効果的】ホエイプロテインは女性の味方にもなる・・【優しい】
結論から言うと、ホエイプロテインは女性にもオススメします。
そして女性にも効果的です。
だからこそ、もう少しプロテインについて説明させていただきます。
ホエイプロテインは、1食あたりタンパク質を21g含有量です。
そして、毎日タンパク質を摂取するには、最高品質のプロテインがおすすめなのです。
ホエイプロテインは、100%天然由来の商品で、乳牛の乳から必要な成分を精製蒸留した後に乾燥したものとさきほど記載しました。
そして、栄養成分は下記となっておりますのでまとめたので参考どうぞ。
栄養成分(マイプロテイン)
1食あたり 1杯(25g)
エネルギー 103 kcal
炭水化物(糖類) 1.0 g(1.0 g)
タンパク質 21 g
脂質 1.9 g
塩分相当量 0.13 g
※成人の場合、タンパク質の1日の必要量は体重1kgにつき約0.8~1.2gとされています。(なので必ずしもサプリでたんぱく質を摂らなければならないわけではありません。)
わたしの経験上や口コミなどで、トレーニングをしている方が食事だけでたんぱく質を摂ろうとすると結構大変です。
例えば、鶏ムネ肉や牛肉などの食材を食事に取り入れるのもいいのですが、脂肪や糖質を抑えつつ十分な量を摂取するには、それなりの食事量や食材選びが必要になります。
だからこそ、3食に加えての補助としてサプリを摂ることが望ましいです。
プロテインの種類は大きくわけて、動物性のホエイプロテインと植物性のソイプロテインがあるとお伝えしました。
「ホエイ」とは、牛乳に含まれるタンパク質の一種です。
よくヨーグルトの容器を開けると、上澄みに液体があります。これを「ホエイ(乳清)」と言いますが、この「ホエイ」に含まれるタンパク質がホエイプロテインになります。
また、ホエイにはミネラルだったり、水溶性ビタミンが含まれています。
そしてホエイプロテインは、動物性のたんぱく質ですが、
筋肉をつくる上で役に立つ必須アミノ酸、BCAAも豊富に含まれおりますので、筋肉や体を大きくしたい人にとっては、オススメの品です。
そこで比べてみてソイプロテインは吸収がホエイプロテインに比べて遅い特徴があります。
一方のソイプロテインの「ソイ」。
つまり大豆から精製されており、アルギニンが豊富に含まれているというメリットから代謝へのサポートが期待できるのです。
ですが、ソイプロテインはホエイプロテインに比べて吸収が遅いので、体のウェイトを増やさず、体を引き締めたい人にオススメと言えるでしょう。
なので、女性から人気があるのはソイプロテインだったりもしますね。
【うつ病克服】マイプロテインの飲み方は水OR牛乳?【実証】
マイプロテインは口コミだったり、評判からしても、美味しいし、コスパが良く、国内外からも大人気です。だからマイプロテインが人気だっていうかたも多いのです。
結論から言うと・・プロテインは牛乳と水ならどっちがいいのか?
それは、目的次第ですが、牛乳はカロリーがあるので、水に溶かして飲むことオススメします。
もちろん、牛乳でマイプロテインを飲むなってわけじゃないですよ。
ですが好みかもしれませんが、牛乳を飲むなら、そのまま飲む派です。
そもそも、いまのプロテインはジュースのように味がおいしいですよ。
そして、マイプロテインのプロテインにはあなたにとってメリットがあります。
それは、フレーバーが50種類以上もあり、いろんな味が試せるし、飽きることはないでしょう。
ですが、50種類もあるので迷う人もけっこう多いと思います!
なので、せっかくなら美味しく自分好みのフレーバーを見つけたいですよね!?
なので、フレーバーについてざっくり説明します。
マイプロテインのフレーバーには、いろいろな味があって、あっさり系味、フルーツ系味、デザート系味まで取り揃えており、味もいろいろあってあきません。(私は飽き性なので定番もおいしいけど、50種類以上もあるならどんどん色々なフレーバーにチャレンジして好みの味を発見したい!という派です。)
※フレーバーについては、こういう口コミがありました。
それは、「新しいフレーバーにチャレンジして失敗したくない」や「海外のデザートの名前でよく味が想像できない」などという意見があります。
もし、興味があるかたは、下記のリンクからMyprotein(マイプロテイン)の公式ホームぺージに行くので見てみてください!(お買い得ですし、アカウント作るのは、簡単に無料ですよ!)
※マイプロテインは、現金振り込みはなくクレジット払いがおすすめですよ。
>>参考:プロテイン、筋肉サプリ、スポーツウェアの海外通販【Myprotein】
そして、下記に女性好みだろうの味をピックアップしときました。さんこうに!
【オススメ】マイプロテインのフレーバーは、この味がすきですよ!【実証】
あなたがもしマイプロテインでプロテインを買うことになって、最小どのフレーバーを選んでいいのか分からずお困りのではないでしょうか。
更に大容量サイズを買ってしまったら、消費するのに何か月もかかってしまった。といったそんなことだってありえます!
ということで、私がマイプロテインのシリーズで、おすすめと思うプロテインを紹介します!
実際に購入してみて、個人的感想や、好みの見解では、ナチュラルチョコレート味が好きで、オススメです。
そして定番中の定番で、マイ プロテインのバナナ味はどう?とか。抹茶味はどうとか?
あるでしょうが・・
やはり、そういった定番以外での個人的での味では、ナチュラルチョコレートですね。
一応、下記にリンク張っときます。
【イチオシ】うつ病回復でマイプロテインにはお世話になった【実証】
マイプロテインは、私がみてもおすすめです。
・コスパと安全性の面などで高い評価があります。
・価格・味・安全性のバランスが抜群です。
まず初心者におすすめなのは「ホエイ」の方です。
※味は好みによって選びましょう
※あなたが体を大きくしたいならば、筋肉を増やしたいならば、さきほども申し上げたようにホエイプロテインをおすすめしますね。(逆に体を引き締めたい方はソイプロテインを試していただくといいでしょう。ですが説明は省きますが、総合的にみてホエイプロテインがオススメです。)
プロテインは、タンパク質の種類、味、製法の違いなどで多くの種類がありますが、タンパク質の含有量と、プロテインの原料の違いが重要となってきます。
そして、プロテインには、プロテインバーやパウダータイプやタブレットなどの多様なカタチで販売されています。
なので、効率よくプロテインが摂取できるということでパウダータイプがもっともポピュラーであり、人気が高いのが現状です。
わたしが現在活用させてもらっているマイプロテインや、以前よく飲んでいいたビーレジェンドのプロテインは、どっちも甘くて飲みやすく、そしてフレイバーの種類が多いですよ~。
だからこそ、”食事制限中の甘味”として楽しむ人も多くなっています。
つまり、お菓子感覚で、手軽に摂取できるプロテインバーも近年人気ですが・・
タンパク質量が少ないタイプが多いため、成分表示でタンパク質量を確かめたうえ、自身の目的に合ったものを選んでくださいね。
だからこそ、食事だけでは補えないタンパク質は、サプリで効率良く摂るのがおすすめです。※BCAAは、カタボリックつまり筋肉が落ちるのを防いで、疲れにくいカラダにしてくれるからプロテインを十分に摂取すると、筋肉が落ちるのを防ぎやすくすることができます。
※ホエイプロテインは、カラダの中で生成されない必須アミノ酸BCAAが含まれています。(実はタンパク質の原料はアミノ酸。)
なのでアミノ酸は、自然にカラダの中で生成されるものもありますが、特に人間にとって重要な必須アミノ酸「BCAA」はカラダの中で生成されないため、食事やサプリメントで補う必要があります
まとめ
今回の記事は、わたしがうつ病を克服した数ある多くの理由の一つであるプロテインについて説明させていただきました。
オススメのプロテインだったり、どのフレーバーがいいのか。
そして、プロテインを飲むメリットを紹介しました。
下記にマイプロテインのデメリットみたいなのも貼っときますが、この問題もすぐに解決するでしょう。
だからこそ、海外製のものですが安心しやいのです。
それでも、気になるならわたしがもう一つ紹介した、ビーレジェンドのプロテインをオススメします。(日本製です)味は、バナナが好きです。
そもそも、プロテインとは何か?というと、英語で「タンパク質」のことになります。
タンパク質は、体をつくる上で、スポーツをする方ばかりでなく、スポーツを少ししかしていない人にとっても大事な体をつくる成分なのです。
たんぱく質の効果は、あなたの髪の毛だったり、爪だったり、皮膚だったりと体にとっても必要不可欠な材料なのです。
よく言われるのが、スポーツなどでアクティブに体を動かすかたの場合は、
タンパク質が不足することで、ケガや筋肉のダメージへの回復が遅れてしまい、目標とする体づくりが難しくなってしまうとのことです。
なのでプロテインを飲んでいれば、効率的なタンパク質の先週が可能となり、それを継続することによって、理想の体へと近づくための材料がひとつ整うわけです。
今回おすすめしているマイプロテインのIMPACT ホエイ ナチュラルチョコレート。
マイプロテインは、プロテインのコスパが高く、成分安全性はOK。(ほかにも、味もいろいろあって、豊富で溶けやすさも優秀なため、初心者にはおすすめできる点が多いです。)
ちなみにマイプロテインは、数多くのサプリを販売するブランドなので、まとめ買いするなら別ですが、
Amazonでの購入もできます。
なので、アマゾンと楽天などで、金額だったり、送料などを比べて購入することをオススメします!
なお、Amazonで購入する際は会員登録が必要です。下記にアマゾンのサイトとマイプロテインのサイトのリンク画像を貼っときます。
【マイプロテインアカウント登録はこちら~~】
【 amazonの会員登録は下記のリンクのこちらからどうぞ。】
#マイプロテイン
今までずっと低価格でお世話になってきたメーカーさんだから
虫が入ってたって言われても
好きで使わせて頂きます。
もしかしたらジムで虫のプロテイン飲んでるって言われるかもしれないけど
それでも使うよ。好きだから。 pic.twitter.com/IlZS2GWSYe— むつみ@心理士⚕️ (@mutsumi139) September 17, 2020


マイプロテインはとりあえず破れてなきゃホエイプロテインに関しちゃ安心だから飲む。マイプロのプロテインバーなんて安くもないのになんで買う人がいるのかが不思議でならない。国産でええやんか。マイプロで買うべきはホエイとサプリのみ。サプリもiHerbのほうが安い方が多くなってきた。使い分け。
— くろねこ (@Mizuki0213) October 1, 2020
海外での研究結果では、そもそも植物性タンパク質の吸収率に疑問が残る調査結果も出ているので、これから筋トレを始める初心者は避ける方が無難かもしれませんねぇ。