
あなたは「メンヘラ」という造語を聞いたことはありませんか。
メンヘラと言えば、インターネット通俗的な表現であって、メンタルヘルスに何か問題を抱えていそうな人を指します。若者中心に認知が高い造語です、
本記事では、メンヘラを解説するのではなく「隠れメンヘラ」「地雷人間」についても解説させていただきます。
先に結論から言うと隠れメンヘラは「言葉使いやある行動の特徴」で見抜けます。
メンヘラを治すためのオススメ方法も紹介しますので気になる方は、
ぜひ日頃の生活に活用していただければとも思っております。
ということで、最後までご付き合い方よろしくお願いいたします。
※本記事は、脳科学者でも専門家でもない科学が大好きな一般人から解説しました。
※自由に考察もするため「独断や偏見」はあるかもしれませんがご了承ください。
※けしてディスっているわけではなく、誹謗中傷しているわけではございません。
※被害者出してまでそこまでいったらヤバいよねっていう節目があるかたも多いと思っているので解説しています。予めご了承ください。
隠れメンヘラはどんな特徴!?
隠れメンヘラを見抜くコツについて。
メンヘラを治せるのか?治し方について。
似たような人で地雷女だっている話【これが隠れメンヘラ!?】
ダークトライアドは救いようはないが、隠れメンヘラは治せば元の生活に戻れる。
まとめ
【本記事の筆者】
隠れメンヘラについて

隠れメンヘラって、メンヘラと違って見抜きにくい特徴があるよ!
まずは解説します。
先にいうと隠れメンヘラには、あなたの周囲にいる可能性が大いにあります。
生活の中に潜んでいるかもしれないってことです。
全くもって「メンヘラっ気がない人」「えーあの人が!?」っていうほど隠れメンヘラかもしれません。
では隠れメンヘラの特徴は??どんな感じなの?というと以下です。
- 気が強い。
- 意志も強い。
といった印象があるが実は付き合ってみたら、「凄い優柔不断で気にしい」とのことです。

隠れメンヘラの特徴として、強気で芯がしっかりしてる人という印象だが、
いざ付き合ってみると、メンヘラ同様に構ってちゃんで、自己肯定は低いし、気を引いたり、心配させようとしてきたりして「振り回されたり」「メンタルが削られる」といった行動をとってきます。
【6つの特徴に当てはまったらヤバい】隠れメンヘラは女性に多い。

隠れメンヘラの特徴を解説しますが、極めて女性に多いとのこと(男性にもいる)
自分の意志や考え方をしっかりもっていない人に多い。
- 一人称をよく使う。
⇒①、隠れメンヘラは一人称を使います。構ってちゃんに多いのでただのメンヘラにもあると考察しています。例えば「自分は」「私は」「マキは―」みたく一人称をよく使う人は「隠れメンヘラの可能性」が高いと疑うべきです。とにかく第三人称が少ない特徴があります。
⇒②、全部、自分視点で話していたりと「自分」の起点をどれだけ話すかで、その人のメンタル悪化具合がどれくらいきてるか判断材料として「有効」です。) - 自分を隠している。
⇒①、神経症的傾向が高い人にも値しますが「メンタル弱い状態」ときや「自信がない自尊心が低い」ときは話のなかで人が言うことを気にしすぎるために自分を隠すためにあえて強気を出してしまいます。 - 言葉遣いでわかる。
⇒①、言動が強気だったり、内容がハッキリしていて仕事をバリバリしているのに関わらず、実は隠れメンヘラな場合がある。(実は不安を抱えやすいし、苛まれやすいために隠れメンヘラになる)
⇒②、メンタルが弱いのになぜ強気なの?ってことがあります。例えば「メンタルが不安定なのにイライラしたから殴っちゃうのー!」みたく平然で言う人は隠れメンヘラです。(こういうことを平然と言う人は、間違いなくメンタルがやられています) - 暴力的。
⇒①、DV男とは別に隠れメンヘラと付き合うとDVしてきたりします。恋愛では依存的や束縛だったりします。
人を見下す。
⇒①、孤独や悲しみや哀れな人を見下したような言動する特徴が隠れメンヘラにあります。
例えば自分が車に乗っていて「あのひと雨に濡れて可愛そうっ」ていう人です(その「可愛そう」の意味が見下した意味での言動です。
⇒②、なぜ人を見下した「可愛いそう」となるかというと、
人を叩き潰すことで自分が高まる感じがするからです。
⇒③、なぜ見下すかという自分の能力に不安が感じやすく、こういう見下すスタンスをとることで、自分の精神を保とうとするためです(この場合はメンタルやられている危険信号が立っているフラグ。)断言口調が多い。
⇒①、メンタルが悪化するほど「断言口調になりやすい」と言われています。
例えば、「常に…」「絶対に…」「間違いなく…」みたいく根拠のない断言口調であれば、
隠れメンヘラの可能性あります。もっというと、自分の主観的な意見で、事実とは間違ってる可能性があるのに関わらず断言しちゃうことが隠れメンヘラとなります。
⇒②、「絶対こうだから…」「間違いないから…」を高回数でいう人ほど隠れメンヘラかもしれません。
といった6つの特徴を解説しました。

※余談:メンヘラは「自分の過去の後悔」や「未来の不安」にこだわっている事が多いです。
主観的に全てを判断してしまいやすいとも言われます。
そんなメンヘラでも、根が深いメンヘラを「隠れメンヘラ」ともいいます。
【見抜くポイントは一人称をよく使う!】隠れメンヘラの特徴は、言葉使いで見抜け!

隠れメンヘラは、言葉使いでほぼ見抜けると言われています。
実験結果としても「言葉づかいでほぼ全て見抜ける」と実証されています。
もっというと、メンタルが悪化すると言葉づかいが変わるのです。
ある2つの判断基準を知っておけば、その人のメンヘラの度合いがわかります。
その2つとは
- 話の内容
- 自分を表現する
といった2つのスタンスからわかってきます。
●メンヘラの特徴は、「孤独感・悲しみ」などのネガティブ感情を表現する方が多いです。
⇒これは自分を表現する時だけでなく、他人を表現するときにも言葉で現れてきます。
●隠れメンヘラの特徴は、「よく一人称」を使います(「私は…」「自分は…」ばかりで、第三者の名前や「彼は」「彼女は」がなく、自分視点の話が多い。
●不安症の人はそうでない人に比べて、50%も断言口調が多い。
●ウツの人は、そうでない人に比べて80%も断言口調が増える
といった実験結果がありますので、参考にどうぞ。

メンタルが急に悪化してきたら、断言口調の増加します。
もっというと、自分の能力に不安を感じやすかったり、自信が無くなったりしたら、
相手を決めつけてしまったりと断言が増えます。
メンタルが弱くなっているときになりがちな話。
まずはメンタルをやられている人(病んでいる)は、表現力が少なく、
- 物事を黒か白か
- 0か100
でしか捉えられない特徴があります。
つまり「あるかないか」のみだけで、
追い求めては「不安になったり、自分に自信がなかったり」と断言口調が増えます。
1つ例えていうなら、
メンヘラは「0.100」でしか考えれないので、
●嫌いならホント嫌いになる。
といった「極端な表現」をとります
メンヘラは好きな人に対して、めちゃめちゃ好きになり依存的な恋愛にハマりやすく、嫌いになったらとことん嫌いになる(0.100思考)です。
他にも、楽しい時はめちゃめちゃ楽しむが、少しでも嫌なことがあるとすぐに「全てなしだ!」という風に、
天からどん底まで落ちます。
もし自分自身がそのようなことに当てはまったら、
心のなかで「いや待てよ、これはどんな根拠があるのかな?」と考えることが大事です。
隠れメンヘラこそ、繊細(自信のなさ)が自分を隠すため。メンヘラを度合いを隠すために、
わざと強気なスタンスをとる。
自信ないので「素でいい」「甘えでいい」「素の自分をさらけ出せない」という。
「大丈夫?」と言ったことをしてしまうと…強気に出るのでかえっていろいろとめんどくさくなります。
【克服方法10選】【治るのか】脱メンヘラを目指そう!
メンヘラの克服方法をリサーチした中で紹介します。
先にいうと、メンヘラは克服ができます。
もっというと努力すれば治ります。
なのであなたじゃないにしても、家族などにメンヘラ傾向があるかたいましたら、
参考にしていただける記事だとも思っております。
【10の方法でメンヘラ克服に繋げよう。】
- 読書などで感情表現を増やす。
⇒①何かにつけて「最悪」っていう方がいますがまずは「何が最悪なのか?」「どのようにしてそう思ったのか?」ということを突き詰めて言語化することができれば、ネガティブ感情を抑えれます。これは感情表現の訓練となります。
⇒②自分のメンタルが弱くなってきているときこそ、感情表現を増やすこと。自分のメンタルも鍛えられて幸せになれます。 - 何かやるとき。「じっくり、ゆっくり、少しずつでいいので何事も始めること」
- メンタルを鍛えること。(自分がメンヘラだと受け入れること)
- 運動すること。
⇒セロトニン活性化するために10時ぐらいまでには朝散歩したりする。 - 暇な時間を作らないようにする。
⇒暇な時間を作らないように不安になってしまう事を考えなくても済むようにできるだけ暇な時間を作らないようにしましょう。例えば趣味を見つけて没頭するなど。 - 1日の小さな成功体験を紙に書いて、反芻なり、不安がでてきたら、読み返す。
⇒今日は早く起きれた。1日2食以上食べれて。散歩したなど… - 周りのサポートも大事。理解できて認め合えるとOK.
- 瞑想する。
⇒集中力がつくし、脳のノイズがきれいになったり、さっぱりする。
⇒この間に何も考えないようにするのもOK. - 出来たらホエイプロテイン。
⇒経験上、精神的にいいし、日本人はたんぱく質が取れている人がいないのでオススメ。 - 生活習慣を整える(体調を崩したり、イライラしやすくなる)
といった感じです。参考にどうぞ。
【隠れメンヘラ】地雷女について
地雷女って聞いたことはありますか。これもネットの造語です。
地雷女の意味は、
この地雷女とは、「隠れメンヘラ女」と重なっていると考察してます。

関わったら、確実にこちらが損するという始末に。
そもそもメンヘラとは「メンタルヘルスに支障がある」いいますが、これは地雷人間にもいえることで、
関わってしまうことで例えば、
- 束縛したり
- 自傷行為したり
- 依存症
- 自分に対する自信が低い
といった爆発して危害を及ぼすことだってします。

地雷を踏んだ!ってことの意味。ネット造語~
もしこのような「メンヘラや地雷人間」になってしまうわけとして、一つ候補として、
愛着スタイルに問題があるのではと考察しています。
歪んだ愛情で育ってしまうと、愛着スタイルに問題が出てきて、
大人になっても心の傷を癒せないままで「メンヘラ」なり、「地雷女」という扱いを受けやすいでしょう。
そこで他人との距離感に関係している愛着スタイルに興味がある方は、以下のリンクからどうぞ。
>>地雷人間やメンヘラと呼ばれる理由は「愛着スタイル!?」ここをクリック
【こっちの方がやばい】ダークトライアドについて【ダークテトラッド】
比べるちゃダメなんですが、
メンヘラってしっかり治療して、リハビリに専念したら、回復したり、治りますが、
救いようのない関わるともっともよくない代表がいます!
それは「ダークトライアド」です。
ダークトライアドの概要は長くなるので割愛します。詳しく知りたいかたは上記の動画をクリックしてみてください。
そもそもメンヘラってネットの造語だと先ほどお伝えしました。
都合よく断罪することにも使える無意味な便利な造語です。
そんな造語のメンヘラは、専門家に任せて努力あれば克服できるものの…。
ダークトライアドといった極悪な特徴をもっている人は、克服も何もなく、
不必要な存在です。
この「ダークトライアド」やら「ダークテトラッド」は問題すべき人格です。
なのでメンヘラで盛り上がっているより、こっちの奴らを問題視して、晒していった方がいいのではないでしょうか。
【最後に】やはり専門家に相談に乗ってもらおう!
本記事は「隠れメンヘラ」について解説しました。
愛着スタイルではないですが、私もどちらかというと不安を抱えやすいタイプでした。
そんな時、役立ったのが先ほど記載した10の克服方法でした。
この克服方法は、メンヘラと言われる人に効果はあるか定かではないですが、わたし自身が前向きな気持ちになったり、
精神的に気が楽になったり、他にもセロトニンの活性化の重要性に気づかされました。

セロトニンって「切り替えを早くするにも」効果あるんだよね。
ということで本記事を日頃の生活に役立ててください。
それ以外にも
- 自分の悩みを誰かに打つあけたい
- 誰にも言えない悩みを聞いてもらいたい
- 自分の未来に不安を感じる
- このままでいいのだろうか…
- 恋人が…
そんなときにオススメできるサービスがあります。
それは電話占いサービスで話すことです。

【電話占いヴェルニ】 では、知名度が高くクーポン使えば無料相談もできます。
AM9時からAM5時までの間なら相談できます。
- 将来に不安を感じる
- 恋人との関係(復縁や絶縁)
- 浮気などの問題
- 話し相手がほしい
そんな方は、電話占いで!
電話占いの会社にはたくさんあります。
【電話占いヴェルニ】 での場合は評価が高く、プライバシーも守られていて有名で実績の高い鑑定師もいます。
なので人気度が高いです。
メリットは
- 長らく運営しているので安心感高い
- 厳正な審査をした占い師のみ在籍
- YouTubeでお馴染みの鑑定師がいて占ってもらえる
- 対面占いの館と提携
が魅力的です。
なかなか言えないはなし。切り出せない話…
そんなこと、あなたが行動しないと前に進みません。
、
そといったときは今回紹介した電話占いサービス使うことで、あなたを新しい世界へと導くための応援サービスだったりします。その中でも知名度的にも、安心安全という面でも優れている【電話占いヴェルニ】 はいかがでしょうか。
どの電話占いサービスにするか迷っているのは時間がもったいないですよ。
まずは、登録だけでも【電話占いヴェルニ】 で、ぜひ一度相談だけでもしてみてくださいね。
以下にリンク貼っておきます。