読者さん。
とりしょー(@torishow)です。
人間関係が煩わしかったり、嫌われるのを恐れていたりと悩んだことはありませんでしたか。
例えば、以下。
- 友人関係でや恋愛でも、嫌われるのが怖くて、相手の顔を伺ったり、他人と距離をとらないと重荷になる。
- 恋愛もうまくいかない。
- 情緒的な共有を心地よいと感じにくく、むしろ重荷に感じやすい。
- 自分にも自信がなく、他人も信用できない。
人間関係でこんな感情を抱いていたら、愛着スタイルといって、人との距離感の問題があるといっても過言ではないでしょう。
愛着スタイルとは、主に4つの「安定型、不安型、回避型、恐れ・回避型」とあり、この4つのなかで混合しているパターンがあります。
誰もがもっているもので知っておいて損がないので、最後までご愛読のほうよろしくお願いいたします。また心理学って、楽しくて、日ごろの生活に役立てることができます。例えば、友達との人間関係だったり、恋人関係、自分探しの旅など大事な場面で有効的です。
-
メンタリストDaiGo推奨【愛着スタイルについて】
-
それぞれの愛着スタイルプチ診断テスト
-
安定型、不安型、回避型、恐れ・回避型の混合型について
-
人間関係で良好な関係を築くための話
- 最後に
それでは本題に入っていきましょう~!
【本記事の筆者】
愛着スタイルを知ると、人恋愛面でも友人関係、自分を俯瞰してみることでも、活用できるので、きっとあなたにとっても、きっといい機会です。
もう一点、あなた自身が「どの愛着スタイル」かを知りたければ、以下のリンクも合わせてどうぞ。
>>参考:【恋愛克服】愛着スタイルを知り良好な人間関係を築こう【安定型・不安型・回避型・恐れ回避型】
【不安型・回避型・恐れ回避型の恋愛に役立つ】あなたの愛着スタイルについて。
あなたの愛着スタイルが、日ごろの人間関係での悩みの原因だったらどうしますか。
答えは、愛着スタイルを知って改善しけばいいのです。
- なぜか恋愛がうまくいかない…
- 人間関係を継続させるのが苦手
そんな悩みが解消していき、人間関係・恋人との相性を幅広く影響を及ぼしているのが愛着スタイルです。
愛着スタイルとは、恋人や友人などのあなたが周囲の人たちとどんなつ繋がりを求め、どんな状態が快適かなどの感じ方を計るものです。
これは、母親との関係で決まってくるのです。
周囲が自分をどう見ているか感じる(認知)、恋人パートナーや友人、職場などでどう振る舞うべきか(行動)まで、あなたの生活に幅広く影響を及ぼしています。
恋愛面だけでなく、友人、職場などでの人間関係にモヤモヤを感じているならば、ぜひ自分の愛着スタイルを確認してみてください。きっと役に立てる知識ですよ。恋愛 不安型。
【愛着スタイル診断テスト】:安定型
まずは、一つ目に安定型についてを触れます。
正直、全ての人が「安定型」「不安型」「回避型」のどれかに当てはまります。
どれか一つじゃなくても、混合型としても、不安型と回避型というパターンもあります。
この混合型も、産みの母親との関わりの影響で大きくあります。
安定型の特徴
- 人との距離感がちょうどいい感じ。
⇒近すぎずに、遠すぎず、程よい距離感で関われるのが特徴。 - 相手との境界線の線引きができて、「人は人、自分は自分」と他者との境界線がはっきりしている。つまり、自分も相手も肯定したバランス重視した安定性のある人間関係を築ける。
- 幼少期の家庭環境が良くて、愛情をたくさん受けて育った。
安定型の強みは、「健康的な人間関係」を知っているという特徴があること。
例えば、誰かが不適切な関わり方をしてきても、安定型は実は「あの人には何か問題がある」というふうに感じることができるのです。相手の問題を自分に関連づけずに処理をすることができるのが安定型の特徴です。
※ここで不安型の人は、「自分のせいかもしれない」「また嫌われてしまった」「機嫌を取らなければならない」などと嫌われたくないからっていう意識から、人の目を伺がったり、思う。
こういうことは生きていく上での大きな力=財産と繋がります。
そんな安心ある家庭環境で育った人は、脳内の幸せホルモン(オキシトシン)と呼ばれる受容体が増え、その幸せホルモンがスムーズに作用するのでその働きが強いために、ストレス解消や多幸感を感じやすいのです。
愛着スタイル診断テスト:不安型【恋愛でうまくいくためには】
不安型のひとは、人間関係で自身をもてるかたが少ないです。
この章で紹介する「不安型」と「回避型」は、不安定な愛着スタイルと言われいて、。原因は、毒親によって作られる愛着スタイルだと言われています。
あなたが人付き合いで悩みを抱えていませんか。
- 他人への信頼に興味がない。
- 不安を感じてしまう。
- 不幸な恋愛ばかりする
- 不安が多く、嫌われるのが怖い。だから自分の意見が言えない。本音で話せない。
そのような思いを抱いていないでしょうか。
あなたは不安型かもしれません。
不安型の特徴。
- 自分に自信がなく、他人に嫌われていないか気にする。
- 受け入れてもらえているのかを気になる。
- 他人の目が極端に気になる
- 自己嫌悪に陥ることがよくある
- 負の感情を引きずりやすい
- 人の機嫌が悪いと自分のせいと思い込む
- 感情のコントロールが苦手である
- 不満を抱えやすい
- 愛されたい、認められたい、受け入れられたい気持ちが非常に強い。
- 不安により過剰な気遣いをし始める。
- 利害に基づく連携にすぎない関係を愛情だと錯覚する。
- 期待値が高く、パートナーに対して不満を覚えやすい。
※特に後半二つの「感情コントロールが苦手」「不満を抱えやすい」については、身近な人間に対しての傾向だそうです。
※不安型がダメだとか、いくつ当てはまったかは気にしないで、気がついたその時点で次どうするかが大事です。
不安型の人は、安定型の人の反対で、先ほどの事例と逆に「相手の不適切な行動を自分に関連づけがち」です。
例えば、「自分が怒らせた」「自分が失望させてしまった」といったように、対人関係全般を不安を感じやすいので、人の目を伺いながら生きる特徴があります。
不安型のひとは、同時にひとたび誰かと親しくなることで、
その関係を失いたくないがあまりに、「激しい嫉妬、束縛、支配」など、かえって相手が逃げてしまうような言動をとるそうです。
不安型のひとは「相手を失う」という不安から、特定の誰かと親しくなるのが怖いので、
「不特定多数の異性と一時的な関係を持つことを繰り返したり」、「捨てられる前に捨てる」といったことを繰り返すケースがただあります。
もし、あなたが不安型を克服したいとか・・あなたの恋人が不安型であれば、
- メンタル強化する(メタ認知)
- 瞑想
そんなことを推奨します。
【混合型について】不安型+回避型‥回避型+安定型・・etcについて。
実は混合型といって、不安型+回避型だとか・・安定型+回避型というセットのパターンがあります。
先ほど、安定型は育った環境がよく、充分な愛情をもらった人に多くいるといいました。
比べて不安型と回避型は、幼少期の母親との関係が良くない事が原因でなる研究でています。
ちなみにそれ以外に、混合型といって、「不安型」+「回避型」もしくは、「回避型」+「安定型」等の複合しているパターンがあります。
例えば、幼少の家庭環境からその子が「不安型」と「回避型」であっても、まわりの人間関係や環境がその後の良好であれば、「安定型」とへ変化していくパターンがあります。
トレーニングしていったら、回避型と不安型の人⇒回避型と安定型の人になるといったことになるです。
目指すとこは、安定型だよね。
よし。自分の未来のためにも今頑張ろう。
【安定型になる話】
身の回りに感謝すること。
⇒エネルギーをくれる物
⇒エネルギーをくれる
やはり、幼少期の母親からの愛情が薄いため「頼ることができない。守ってもらない。」といった経験から、心の支えとなること。存在が大事となるのです。
そのため対人関係で「相手に依存的にもなったり、必要以上に距離をおいたり」とします。
なのでまずは、自分という存在を無条件に受け入れられる場所、理解をしてくれる人。そういったことから始めてみるのはいかかでしょうか。
時には、専門家だからこそ知っていることがあるので、精神科や心療内科にいくことをオススメします。
家でもどこでも出来ることは、安心できるものを心の中で思い浮かべておくだけでもOK。
そうして、瞑想なり、外の散歩して、セロトニン出して、次は自分自身の根本的な問題と向き合う事をオススメします。
向き合いたくなくても、できるだけ向き合うように。その問題の原因を掘り下げつつも、自分なりに分析して、子どもの頃の自分がどうしたかったのかその気持ちを今の自分が受け止めてあげるといいでしょう。
相談できない内容なら、紙やSNS等に書いていくと、すっきりするよ。
それが、心の整理となるし、効果的です。
後は反芻といって、過去の失敗体験談や嫌だったことを何度も思い出す人は、メタ認知といって自分の感情や俯瞰していくのはどうでしょうか。今日の達成したことを紙に書いて、反芻したらその紙をみるといったように気を紛らわす方法をオススメします。
不安型 回避型の人が良好な関係を築いていくために何ができるか
不安型の人や回避型の人は、特に母親が毒親だということを知ることが先決です。
毒親とは、愛ではなく、条件付きの愛で育てる親です。
幼少期に親(毒親)が、あなたに対して、極端な接し方をした場合、「不安型」「回避型」「恐れ回避型」となると実験研究結果で言われています。
極端な接し方とは、毒親あるあるの内容では、「可愛がられる時はベタベタと極端なほど甘やかす。かと思えば急に冷たく突き放されたり、激しく拒絶されたりする。」といった特徴があります。
人間の進化論でも、「子供時代で極端な接し方の落差が大きければ大きいほど、心の傷は深く深刻」となるのです。
幼少期に親から「可愛い、大好き」とハグされたり、欲しいものを何でも買い与えられる。
と思えばその数時間後に、「大嫌い!お前なんか要らない!」と、不安型な母親に怒鳴られたり、殴られる、もしくは無視されると子供は「居場所がなくなり、心の隙間」をどこかで埋めようとします。
例えば、さっきまで笑っていたのに、急に怒り出す。かと思えば泣き喚き塞ぎこむ(DV男がやる手法)
これも実験研究結果で実在するので、参考までにはどうぞ。
毒親の元で育った場合は、人の機嫌や空気を極端に読んでしまう能力が身に付きます。
もっというと不安型の人は、そうすることで自分の身を守る一番の近道であることを本能的に悟るのです。
つまり、親の機嫌を損ねないことが大事だと洗脳が起きるのです。
それが生きる上での最優先事項となり、身についた能力を大人になったときでも残っていて、人間関係でのトラブルを抱えるのです。
毒親かた育てられたならば、今までのは錯覚だと思いましょう。
人の機嫌や空気を極端に読んでしまう能力なんかに陥ってはいけませんよ。
この記事を見て気がついたとき、そのスタート地点であり、この後どうするかが重要。
「愛情は不安定なもので、信頼してはいけないもの、常に緊張状態でアンテナを張っていなければいけないもの」という認識が出来上がったのです。
なのでもし不安型の傾向が強い人がいたら、臨床心理士などに話を聞いてもらうといいですよ。
愛着スタイル診断テスト:回避型&恐れ回避型について[恋愛・カップル]【対処方法】
三つ目は、「回避型」と「恐れ・回避型」の愛着スタイルについてを解説します。
回避型とは、距離をある程度置いた対人関係を好みます。
なので、回避型の人は次のようなことに悩みがちです。
- 情緒的な共有を心地よいと感じにくく、むしろ重荷に感じやすいので、距離をおこうとしたりする。
- 甘えられるとこがなく、信用できるとこがなく、幼少期からあって、人間関係を極力回避しようとすることがあり、孤独を好む。
- 人との距離感で、境界線がばっちりあるので、人に踏み込まれるのも、人に踏み込んでいくのも嫌ういます。
回避型は、「自己開示、自己表現」をほとんどしません。
その為にそれらの能力が育ちにくく、人間関係でうまくいくことがない。
そんな回避型の人は、毒親に育てられ、幼少期から「助けを求める」という習慣がないまま生きている人がなります。「他人が自分を助けてくれる」という発想すらないので、甘えはせずに距離を置こうとする傾向があります。
恐れ・回避型について。
実は、回避型に続いて、「恐れ・回避型」という愛着スタイルがあります。
具体的にいうと、不安型はストレスへの対処は人に甘えられることに比べて、「恐れ•回避型」は甘えられない。むしろ一人でいて全然平気といったことになります。
恐れ回避型は、愛されたいが頼られたくないという二面性があり、その二面性が強すぎて、周囲は面倒だと評価します。
人が寄ってきてほしくないわけじゃなく、愛されたい欲求はあります。
ですが、「攻撃されたくないという恐れ」があるから、無理に人に合わせることはしますが、相手が「仲良くなろう」と言ってきても、別に仲良くなりたい!みたく矛盾してることをするのが恐れ回避型の人の特徴です。
つまり人が助けてくれるという発想がなく、仮にそういう発想があっても、「どうせうまくいかない」という諦めの方が圧倒的に強いでしょう。
よって、人間関係でいつまでたっても距離を縮めることが出来ずに回避ばかりしていくのが回避型の人の特徴です。
回避型の対処方法は、ゲーム感覚で自己開示していき、それに鳴れることがいい。
まとめ。
本記事で解説した「愛着スタイル」についてを実生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
愛着スタイルを知ることで、人間関係だったり、あなたが今までうまくいかなった原因までも知ることができて、
改善していけば、恋愛面やカップルの相性や友達関係でも有効的です。
愛着スタイルをが〇〇だから駄目だか、けして侮辱しているわけではないのを知っておいてください。
本記事で解説した不安型や回避型のひとにオススメのは、トレーニング方法を試していくことを願います。
不安型であれば、「周りが振り回され、呆れたような表情や疲れ果てた溜息が返ってくる」といった様子が伺えれるようなら、一度専門家に話を聞いてもらうのも楽になるのでオススメします。
関係性に亀裂が入り、その身近の人がどんどん離れていくのも「不安型も回避型も」それだけは勘弁だと思うでしょう。
ということで本気で記事で、どんな愛着スタイルを持っているのか知り、把握して、それを認知や行動を変え、快適な状態を作っていくことを願っております。
最後に
もともと筆者は「心理学」「深層心理」「脳科学」などの目に見えない分野を研究と考察を積み上げてきました。
著書だと20冊ほどは読了してしまうほど、興味や関心がある分野でもあります。
そういった科学的根拠に基づいたことを使ってインプットしてアウトプットを使うことで「人間関係の円滑」や「スムーズさ」というのが手にはいりました。
そうすることで、
- 『無駄な労力に費やすして自分』
- 『不必要な時間に自分は捉われていたこと』
- 『人間関係など余計なエネルギーの消耗』
- 『etc』
そんなことが私は「科学的根拠」から大幅に解消されました。それでも世の中は「やみくもアドバイス」など古いままの人が少なくありません。
今は科学も進化してます。
どんどん今までの考え方から新しい考え方へと移行していかなければならない。そんな時代になりました。
ただただ「我慢する」「自身の率直な感情を抑圧するだけの毎日」「やみくもアドバイスしかならない気合論」などの古びた価値観を基準にする人がどんどんとまともに相手にされなくなってきてるようにも見受けられます。
今は、余計なお付き合いする時代ではないので、科学的根拠を使ったことで人間関係が変わっても「それはご自身が幸運を掴むきっかけ」だったりする側面もあります。
ぜひこういった「科学」を使った視点を取り入れることが日々の生活に大事なことだと思ってます。
本記事に訪れるかたの中で「どうしても仕事に行きたくない」といってられないけども、
心身不調に苛まれて、メンタルが悪化してしまうほどの方もいますよね。
もしそうしたかたがいましたら「超ブラック企業を一言も話さずに会社を辞められるメリット」として使える退職代行を活用することも考えみてはいかがでしょうか。
また、もしせっかくブラック企業を脱出を可能にしても、次の転職先もブラック企業だったら…
そんな心配事をするかたもいるかもしれません。
そこで役立つのが電話占いサービスを使ったあなたの「心配」や「不安」に対する相談相手だったりします。
私自身が占いサービスを提供してますが「運気」や「転職時期のタイミング」ということもバカに出来ないことを実感しています。一度「無料クーポン」や「特典」を使って楽しむつもりの状態でサービスを始めてみるのもオススメです。
そんな方は、登録無料で日々眺めているだけでも心強い『転職サービス』の利用がオススメ。
転職サービスは、好きな場所で好きなタイミングで、求人を探せるメリットがあります。
わたし自身もいろんな転職サービスを登録してますが、いつでも気軽に転職活動を進めていけることがメリットです。知名度が高く、業界トップクラスの求人数を誇る「リクナビNEXT『会員登録』キャンペーン」なら、あなたに合った求人がきっと見つかるはずです。
こういった転職サービスは、無料で自分の強みを本格的に分析できる「グッドポイント診断」といって自己分析として活用できます。