
読者さん。
とりしょー(@torishow)です。
あなたにとって、マイナスになり、時間や無駄なエネルギーや労力を奪ったあげくに、振り回されては、お互いの関係を保ち続けることができないようなヤバい人はいませんか。
- 都合がいい時だけしか近寄ってこない…
- 言葉の責任がない
- 大風呂敷を広げては、何かしら言いくるめたりして、約束を果たしてくれない…
- 口は達者ではあるが、矛盾点が多い。(前に言ってた話と、今やっている言動が違う。一貫性のない)
- 〇〇さんと××さんの関係が一見、仲良くみえる偽善者ではあるが、実は陰ながら評判落としたりして、悪口や陰口をしている二面性がある。
こんな風にあなたは幼少期~現在に至るまでの経験でございませんでしたか。
実は上記の特徴をもっている人がいたら、その人はあなたの人生を狂わせてしまいがちな危険性を持った人でもある可能性が大いにあります。
ぜひ、本記事を最後まで読んで、大きな問題やトラブルになる前に対策を取りましょう。
- ヤバいやつの特徴を知ろう
- ヤバい人の対策
- ヤバい人の見た目
- ヤバい男女問わず 職場にいたら・・
- まとめ
こんな内容で解説しています。
なので、「人間関係をよりよくして行きたい。」「人間関係から幸福度を上げたい。」「今までの人間関係がなんか嫌だ…」といったかたにもぜひ最後までご覧いただけたら幸いです。
【本記事の信頼性】
【ヤバい人診断】こんな特徴があるとヤバい人!

考察ですが、ヤバい人の特徴をもう少し詳しく定義しましょう。
ヤバい人=あなたの人生を狂わせてしまうだけじゃなく、振り回したりしてエネルギーや労力をうばってはして、関係が続かないような人を指します(個人の観点では)
あなたの身の回りにヤバい人はいませんか?例えば次の通りです。
- 平気でウソををつく。
- 嫌がらせしても、自分が被害者になった前提で、本当の被害者を加害者に仕立てっていくような印象操作をする
- パワハラをしてくる人、マウンティングは当たり前。
- 自己愛が異常に強い(相手に称賛を求めている。自分はさえておきあら捜しして、軽視したり、さけずむ。)
- 支配したがり…(だけど都合や不利な状況下になったら放り投げる責任の皆無さ)
一例ですが、こういった性格をいくつもそろってもっていたら、事前にあなたには対策が必須です。
、上記であげたやばいヤツに対して、道徳観念云々を見抜くことが難しいのは然り、表面的に人格者を装っては、巧妙に隠しながら悪意を振るまっている輩もいますので、気をつけていも、鋭さがないとなかなか致しかねないとこもあるのが現実問題です。
あなたがよりよい人間関係にしていくために、関わってはいけないあるヤバいやつの特徴を知る必要があります。
そんなヤバいやつの特徴を厳選して解説した記事があるので興味ある方は下記にURLからどうぞ。
>>参考:【目から鱗】人間関係であなたの運を悪くする人の特徴【人生が変わる】
【やばい人の顔や見た目の特徴はあるの?】ヤバい人診断にも…

ヤバい人の目つきって、「目がいっ てるの? 外見的特徴を知りたい」そんなことをに解説していきます。
先に結論からいうと、やばいヤツの外見的特徴はないと思っています。
なぜなら、やばいヤツの定義がないうちは、科学的根拠がないからです。
だからこその、本記事のように「言動や行動」から確認して対処していってほしいのです。
、誤解されないようにお伝えしときますが…
- その場のいない人の悪口や陰口で盛り上がってしまった…
- ウソをついてしまったり…
- 称賛されたい…人よりも目立ちたい、凄いと思われようとしたために背伸びをしてしまった…
そんなことで、「やばいヤツ」とはいっていないことをお伝えしときます。
、普通の感覚を持っているかたであれば、反省する力や心を兼ねそろえているので心配はないです。
- あの時ズルしてしまった
- ウソつきすぎた…
- なんて、あんなひどいことをやってしまった
- あのとき、相手を傷つけてしまったな…
- 卑怯行為だった…

人間は、そうした反省を活かして、しないように誓ったり…ときと場合では相手に謝罪するなり…付き合い方の一つにしても改めるなりして、自己成長をしていく。
ですが、やばい人ほど、
・相手が悪いんだから、「自分は悪くないのは当然」
・10年以上のまえのことを昨日かのように、「バカにしやがって…攻撃してやる…」
・ナルシストだからなにか?
・「自分はやっていることは正しい、なぜなら…」と相手を矮小化して、正当化して、納得するばかり
・自己都合での判断のみに何か??
※相手に俯瞰を求めるが、自分は俯瞰できずに、悪いことをしたことにすら気づいていないような自覚の無い人(人を傷つけたり不快な気持ちにさせても、まったくその自覚がない人)
※もしくは、自覚があっても故意にやっているといった、「ひとでなし」のような人を指します)
、本記事でいいたいヤバい人のあるある特徴としていいたい内容です。
【恋愛に役たつ】【苦手意識を減らす】自覚の無い、悪いことをしたことにすら気づいていない人について
まずは、やばい人でも「自覚のないタイプのヤバい人について」を解説します。
一例すると、「見栄っぱりで、自己愛が強く、自己顕示欲が強すぎる人」は、トラブルメーカーになりやすく、人間もこじれ易いだけじゃなく、人を傷つけている可能性が大いにあります。
野球を例えにします。
学生時代に、何か部活動をやった経験があるかたはイメージつきやすいと思います。
例えば、野球でいうバッティングが上手くなりたければ、陰ながらも素振りをしたり…近くのバッティングセンターにいくなどと…練習したりしますね。
言ってしまえば、称賛されたい欲求が強いことの現れなのですが…
しかしヤバい人ほど、練習を頑張るよりも、自分がいかにバッティングが上手いかを他者にわかってもらうように振る舞います。

余談ですが…こういったヤバいひとほど、「後輩や素人、立場の弱い人」に寄ってたかって、自慢話だったり、武勇伝を延々話したりする傾向があるそうです。
また、自分より野球がうまい人に妬みで、印象操作したり…陰でコソコソと引きずりおとしたりして、いかに自分が優位性を示そうとしたり、立場を逆転をめざしたりします。
やはりやばいヤツほど真っすぐには頑張れないし、自信がないから、他人に優劣をつけたり…ラベリングしたがります。
ですがこれは、社会人になっても、あるところにはあるのです。
社会人になると、ある程度は大人なので大きなイジメするところは、ないとはいいきりませんが…ハッキリわかることはしないでしょう。
例えば、
- 偽善者を装うが、巧妙に手口を隠しながら、評価を下げるようなことしたり…
- 相手が思い通りに動かなければさらに怒り、周囲に悪い噂やデマを流して組織から孤立させる…
- 「あなたの為を思って」というスタンスで、相手を引きずりおとしたり…痛めつける人
そんなかたもいます。本当にタチが悪いですね。
子どもの世界であれば、それが直接的だったり分かりやすかったりしますが、大の大人がやるとして考えにくいのはもちろん、陰湿にやるのです。
大人ぶるけど、真意を隠しながらする卑怯で卑劣で、道徳心を忘れ去る行動をする大人も多いです。
自分は悪とせず、相手を引きずりおとしたり、こき下ろしたりして、攻撃します。
その攻撃を「イエスマンという枠組みだったり…不安を抱きやすい」ということ使って、搾取したがる輩もいます。
- 被害者は、これは八つ当たりじゃなく、わたしのことをおもってくれているための愛なんだ…
- 悪いのは、できない自分のせい。ダメな自分がこんなすごいひとの前にいるんだから教えてくれてるんだ…
といったように、洗脳化のように錯覚にするかたもいるでのふせて解説させていただきました。
先ほどの隠された攻撃性をもった人についての記事が下記にあるので、興味のある方はどうぞ。
>>参考:【ストレス原因】あなたを不幸にするカバードアグレッションの対処は?【無視すると】
心理学…「見栄っ張り&承認欲求が強い」かたは、嫉妬の気持ちが強いです。
、妬みという自覚した気持ちに対して、努力をして手に入れるのではなく、ターゲットを決めて、相手を攻撃したり、自分より下の立場の人を追いやることで気持ちのバランスを取ろうとする輩がいたら…危険信号な人かもしれません。
【関わるとやばい人】サイコパスのような自覚があるのに、故意にやっている人[ひとでなし]

前述通り、無意識でも無自覚でも故意に引きずりおとす輩もいます。
人の不幸は蜜の味といったことなのか気になりませんか?
あなたの職場や学校。もしくは友人関係や恋人関係でも…
- 私生活にも影響が出るほどになる(慢性疲労化のように寝込んだり…友達が次々と減ったり…
- 自信損失からの、無気力
- 最悪、いろんな悪循環が重なり、引きこもりからの人生に終止符を打つ思考に走る

まわりに、精神的おいつめて、退職に追い込んだり、うつ的な感じまでメンタルを削られた…っていう声も聞きます。
ましてや、仕事を休ませてくれないし、だけど仕事を辞めたくても辞めれない、ましてやそれを誰に相談したらいいのかわからない。といったように…
一例ですがこんな最悪なジレンマを抱えていたって声は聞くね。
ほかにも、「自分ファーストで、自己中な言動や行動をしてたら、この人は怪しい」と思って距離を置くことをオススメします。

下手に絡むと、巻き込まれたり、振り回されるので、気をつけましょう。
サイコパスについて、もっと知りたいかたは、下記のリンクからどうぞ。
>>参考:サイコパシー度をチェックしよう。
【職場や家族や友人関係でも恋愛でも役にたつ】 やばい人の対策、対処法
- わたしの身の回りにヤバい人がいる。
- 既ににあってしまっていて、どう対処したらいいのかわからない…。
- よりよい人間関係を作りたい。
といったかたもいると思うので、本章では「対策、対処方法」を解説していきます。
先に1つ対策をいうと…やばい人がいる場所からは早急に逃げましょう。
ですが…職場や家族にそんなヤバい人がいても、「会社だから辞めれない」「家族だからそう簡単にいかない」っというのもわかりますよ。その場合は、次のことを試してみてはいかがでしょうか。
- 無駄な人間関係を断捨離して、新しい人間関係を作れる人は強い
- 妬まれないようにいかに交わす
- 心を開かない。弱みを見せない
- メタ認知をする
- 線引きする。割り切って付き合う
- 本記事のようなとこでも、サイコパス性の高い人について知識をいれる
- 相手を見抜く力だと思って、いずれ逃げることを目標に糧にする(それまで愚痴をきいてもらえる友達…愚痴を聞いてくれる人に話を聞いてもらう。)
こんな感じで、7つの対策や対処方法はあります。
わたしの考えでは、壮絶ブラック企業なら、退職代行を使ってでも辞めることをオススメします。
退職代行SARABAはこちらから~

超ブラック企業なら、ささっと転職なり、退職するなり考えたほうがいい。
ですが…
それでも辞めることはできない。だから違う方法はないのか?
答えは、前述通り7つの対策をしつつも、愚痴など聞いてもらうことがオススメです。
これは、あまりおすすめしていませんが…その会社に居続けるのであれば、最低限「愚痴を言える」っというのは必須だと思っております。
愚痴を言えないのも知っています。
なぜなら
- 職場のことだから、職場のひとには言えない。
- 友達にもいえない。親にもいえない
- 話せる内容ではない
といったことがあるからではないでしょうか。
そんなときどうするのがいいのか?
結論…「相談や話を聞いてもらえる」ツールを使うこと!
例えば、ココナラアプリをつかってみるのはいかがでしょうか。

わたしもココナラアプリをよく使っています。
非常に便利で、使いやすくい、無料で簡単に登録できますよ。
3000円の無料クーポンもらえるので、使って話を聞いてもらったり、愚痴を言ったりもしくは、楽しみとしても使用できますよ。以下のココナラ占い(電話占い)から登録できます。
是非いますぐ申し込みください。
以下のリンクから、無料なので登録してください。
⇒ 電話占い【ココナラ】新規会員登録で3,000円無料クーポンプレゼント中
>>参考:ココナラアプリについて。デメリットなどを解説した記事はここをクリック。
【転職したっていい】関わるとやばい人の特徴を確認しよう。
人を傷つけたり、不快な思いをさせていても、「全く自覚がない or 自覚がありがらも、故意に行っている人」の二通りに解説してきました。
わたしの感想では、家族でも会社一つにしても、コミュニティに今回紹介したヤバい人が一人でもいる時点で、不幸になってしまうという考察と感想を持っています。
サイコパスのように知っていて悪意をやるタイプは別として…
加害者の自分自身が俯瞰できずにヤバい人になっていることに自覚がないのも問題です。
パワハラ一つでも、している自覚がない。
自分の知っている常識内でやっているだけの「●●べき論」「こうあるべきという考え方や価値観」が人を傷つけていることに気づけないパターンも視野に入れておきましょう。
、いじめ問題まだまだなくなりません。
社会は権力を持ちたいかたはごまんといます。
だからこそ言いたいです。
イジメる側にならないためには、
・権力をもたないこと
・力をもたないことイジメられる側にならないためには
・被害者意識をもたない
・弱い自分を演じないこと
、人間の弱さを知って、影響されてしまいやすいことも視野にいれていってくださいね。
影響とは、良くも悪くもです。
例えば、
- 環境下が悪い。悪いコミュニティに属することで、油断したときには自分自身もその色に染まってしまう。
- ヤバい人たちに囲まれた生活をする。
こんな環境下だと、変に染まってしまうので要注意です。

そうなると、出来るならすぐに…最悪徐々にでも、その場所から離れることをオススメします。
まとめ
最後なりますが…
他にもやばいヤツの特徴として、
- 相手との境界線がない(犯罪までつながりそうなことをする)
⇒抑制心があると境界線を引けるので、危険な領域に踏み入れることはなくなるので、やばいやつは境界線を引かない(ある程度の年齢いったら、仏なら抑制心が境界線を越さないように制御できる) - あんな目立ちたがりやで、陽キャなので友達がほとんといない…
などの考察や声もききますので参考にどうぞ。
ということでもしあなたが、
- 「相手が邪魔したり」
- 「脚を引っ張る人」がいたら、
であれば、「対処方法や対策」として本記事で記載したことを参考していただければ幸いです。

「危険だな?怪しいな?」って思ったら、本記事を参考にしていただけら幸いです。
、あなたのストレスや言えない問題を誰かに話してみませんか。
日頃のストレス発散は、匿名で身バレもしない人に愚痴をいうことは、吐き出せるのいいことだと思っています。
そこであなたにとって、「愚痴を聞いてもらえて、ストレス発散にもオススメツール」があります!
他にも、次のことを気持ちに抱いているかたも一度は使ってみてもいいかもしれません。
- 知らない人だからこそ言える愚痴を言いたい。
- 今の環境で、ストレス過多で爆発しそう。
- やってしまったことだけど後悔ではないので、それについてどうなのか第三者の意見を知りたい
- 顔ばれずに、匿名で、誰かに聞き役になってほしく聞いてもらいたい
- 占いなど不思議な世界を味わってみたい
- 未来を見据えれる人に相談して、何かアドバイスをもらいたい
- 誰にも言えないことを抱えていて、話を聞いてもらいたい
- etc…
といったようなかたでもご利用できるのが、ココナラの良さでも、魅力的なサービスです。
ぜひ「口から吐き出す」ってことをして、日々の精神衛生にも役立ててくださいね。
「楽しい」「使いやすい」「相談相手」「自分を知る」「未来鑑定」などから購入する側でもあります。
「背中を後押してくれる」「気づき」があり、今までの日頃の生活よりも、幸福度が上がる観点が増えたりします。
- ストレスで、気分が滅入ってしまうことがある
- 日頃からネガティブ観点が多く、マイナス思考になりがち
- 無気力になりがち
- 人間関係でも、心が広いとこを逆に利用されて、相手の思うつぼだったりする
- 搾取されるリスク
- 後悔ができて後に残る(あの時、転職しとけばよかった)(あの人の相性を事前に知っておけば今はこうなってなかったのに…)
わたしは、「不安」「悩み」「心配事」「将来」「人間関係」などの悩みをとにかく抱えていたことで、潰れたことが経験上ありました。

「根性」「なんとかなる」「気合」ではすまされないということです。
是非いますぐ申し込みください。
以下のリンクから、無料なので登録してください。
⇒ 電話占い【ココナラ】新規会員登録で3,000円無料クーポンプレゼント中